春の旬食材★ホタルイカを使った簡単でおいしいレシピまとめ

ホタルイカと言えば、春になるとスーパーで見かける機会が多いですね。ホタルイカを使ったレシピでは酢味噌和えが有名ですが、他にもホタルイカを使ったレシピはたくさんあります。そこで今回はホタルイカを使った簡単でおいしいレシピをご紹介したいと思います。ぜひ参考にどうぞ

春の旬食材ホタルイカとはどんな食材?ホタルイカの旬はいつ?

暖かい季節になるとスーパーでホタルイカをよく見かけますね。
ホタルイカを食べたことのある人も多いと思いますが、
そもそもホタルイカとはどんな食材なんでしょうか?

ホタルイカを使ったレシピをご紹介する前に、少しホタルイカについて予習をしてみましょう!

ホタルイカって?

●ツツイカ目ホタルイカモドキ科ホタルイカ属

ホタルイカはホタルイカモドキ科の小さなイカで、日本海一体や、駿河湾、相模湾の太平洋側でも僅かですが獲れるようです。春に生まれ、翌春に産卵期を迎えて約1年で一生を終えます。腕や腹部に発光器を沢山もち、蛍と同じように青く光ることからホタルイカと呼ばれるようになりました。

出典:http://foodslink.jp

●富山湾の特別天然記念物

ホタルイカは腕や腹部に1000個ほどもの発光器を持ち、夜の富山湾で行われる幻想的な網揚げの光景が観光名物にもなっています。また、このホタルイカの乱獲を防ぐため、富山市水橋から魚津市にかけての海岸沿い約15㎞、沖合約1.3㎞の海域は、春にホタルイカの群れが押し寄せることから「ホタルイカ群遊海面」として国の特別天然記念物に指定されています。

出典:http://foodslink.jp

ホタルイカの旬は?

●富山湾での漁期

富山湾では毎年3月1日が解禁日とされ、6月まで続きます。最盛期は4月から5月初旬あたりとなります。
●兵庫県では富山より早い

兵庫県でのホタルイカ漁は1月下旬頃から始まります。そして3月から4月に最盛期を迎え5月まで続きます。
●食べ頃の旬の時期

ホタルイカの旬はやはり富山湾での漁が始まる3月から4月が最も身入りも良く美味しい旬の時期と言えます。

出典:http://foodslink.jp

ホタルイカに含まれる栄養素は?

●抗酸化ビタミンEが豊富

ホタルイカには強い抗酸化作用で知られるビタミンEが豊富に含まれています。これには、活性酸素を抑え体内の不飽和脂肪酸の酸化を防ぐ働きがあるので、動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病の予防に役立っていると考えられています。
●ビタミンB12が豊富

ホタルイカはビタミンB12が沢山含まれていることでも知られています。
●ホタルイカはタウリンが豊富

イカにはタウリンが沢山含まれており、胆汁の分泌を促進し、肝臓の働きを助け、 肝機能を高める働きがあると言われています。
●ホタルイカによる脂肪肝の改善効果

富山短大(富山市)食物栄養学科の竹内弘幸教授(脂質栄養学)らの研究グループによる研究で、ラットでの実験で実証されたとの事、今後人体でも実証をする予定だそうです。2013年5月24日に開かれる日本栄養・食糧学会大会にて発表されるようです。

出典:http://foodslink.jp

それでは早速ホタルイカを使ったレシピをご紹介しましょう!

どんなレシピが登場するのか楽しみですね。

ホタルイカを使ったレシピ① ホタルイカの生春巻き

ホタルイカを使ったレシピ1種類目は、ホタルイカの生春巻きです。

さっぱりしたものを食べたい時におすすめのレシピです。

暑い夏にさっぱりと!ほたるいかの風味と生春巻きのもちもちした食感がクセになります!簡単なのでお子様と一緒にどうぞ♪

出典:http://cookpad.com

ホタルイカを使ったレシピ① ホタルイカの生春巻き 材料

材料 (2人分)
ほたるいか21匹
ライスペーパー6枚
サニーレタス適量
パプリカ(赤)1/4
パプリカ(黄)1/4
■ たれの材料
豆板醤小さじ1杯半
酢大さじ1
砂糖小さじ2
みりん小さじ1

出典:http://cookpad.com

ホタルイカを使ったレシピ① ホタルイカの生春巻き 作り方

1
解凍しておいたほたるいかを沸騰しないくらいの温度で1分程度サッと塩茹でし、冷やしておき、目を取っておく。
2
40℃くらいのぬるま湯にライスペーパーをつけ、少し固めくらいで引き上げ、乾いたまな板やよく絞ったフキンの上にのせる。
3
ほたるいかを2~3匹ライスペーパーの上にのせ、サニーレタス、パプリカものせて巻いていく。
4
巻けたら、食べやすいように半分に切り、器に盛り付ける。

出典:http://cookpad.com

ホタルイカを使ったレシピ② ホタルイカの炊き込みご飯

ホタルイカを使ったレシピ2品目は、ホタルイカの炊き込みご飯です。

ほたるいかの美味しさが口いっぱいに広がる炊き込みご飯!

出典:http://cookpad.com

ホタルイカを使ったレシピ② ホタルイカの炊き込みご飯 材料

材料 (3~4人分)
生ほたるいか21匹
米2合
生姜1片
出汁昆布4~5㎝
パセリ適量
■ 煮汁
砂糖大さじ4
醤油90㏄
酒60㏄
水60㏄

出典:http://cookpad.com

ホタルイカを使ったレシピ② ホタルイカの炊き込みご飯 作り方

1
鍋に煮汁の調味料を入れて、火にかける。沸騰したら、ほたるいかを入れ3~5分煮込む。
2
煮込んだらほたるいかを取り出し、目を取り除く。煮汁は冷ましておく。
3
生姜、パセリをみじん切りにする。
4
炊飯器に研いだ米、冷ました煮汁を入れ、水を2合の目盛まで入れて混ぜる。出汁昆布、みじん切りにした生姜を加えて炊く。
5
炊き上がったご飯にほたるいかを加えてざっくり混ぜる。器に盛り付け、パセリをかけて出来上がり。

出典:http://cookpad.com

ホタルイカを使ったレシピ③ ホタルイカの酢の物

ホタルイカを使ったレシピ3品目は、ホタルイカの酢の物です。

さっぱりした物が食べたい時におすすめのレシピです。

とろとろ酸っぱい新感覚酢の物!めかぶが入っているようなとろとろ感です。
富山名産ホタルイカをおいしくいただけます♪

出典:http://cookpad.com

ホタルイカを使ったレシピ③ ホタルイカの酢の物 材料

材料 (2人分)
茹でたホタルイカ数匹
きゅうり 1本
乾燥わかめ1g
すし酢大さじ2
トロミすっきり1g(スティック1/2)

出典:http://cookpad.com

ホタルイカを使ったレシピ③ ホタルイカの酢の物 作り方

1
きゅうりをスライスし、塩を振りかけて、しばらく置く。
2
乾燥わかめを5~10分くらい水に浸し、もどす。
3
酢にトロミすっきりを振りかけてさらによく混ぜ合わせる。
4
1のきゅうりがしんなりしてきたら、水で塩を洗い、軽く手で絞り水気を切る。
5
水で戻った2の乾燥わかめをザルにあけ、水気を切る。
6
ボールに4のきゅうり、5のわかめ、ホタルイカを入れ、3のとろみ酢を混ぜ合わせる。
7
器に盛って出来上がり☆

出典:http://cookpad.com

ホタルイカを使ったレシピ④ ホタルイカとズッキーニのトマトパスタ

ホタルイカを使ったレシピ4品目は、ホタルイカとズッキーニのトマトパスタです。

お手軽なホタルイカでリッチなシーフードパスタができちゃいます♡
旬のズッキーニも一緒に彩りよく食欲でてきますよ〜♬

出典:http://cookpad.com

ホタルイカを使ったレシピ④ ホタルイカとズッキーニのトマトパスタ 材料

材料 (家族3人分)
ホタルイカ100gくらい
えび8尾くらい
お酒少々
ズッキーニ 1本
トマト缶1/2缶くらい
プチトマト(もしくはトマト)6個くらい(小ぶり1個)
オリーブオイル大さじ3くらい
アンチョビフィレ3枚
にんにくスライス2つまみくらい
はちみつ大さじ1くらい
塩こしょう少々
お塩少々
パスタ230gくらい

出典:http://cookpad.com

ホタルイカを使ったレシピ④ ホタルイカとズッキーニのトマトパスタ 作り方



ホタルイカはお手軽なボイルのものです☆
目と足の中中央あたりにあるクチバシをとりのぞきます
2

フライパンにオイル、細かく切ったアンチョビ、にんにくを入れて火をつけます
えびは殻を剥き背わたを取りお酒を振っておきます
3

にんにくのいい香りがしてきたら、ホタルイカとえびを入れて炒めます。
4

イカがプリッとしてえびの色が変わったら、一旦お皿に取り出します
5

同じフライパンを再び火にかけ、5mmくらいにスライスしたズッキーニと半分に切ったプチトマトを入れて炒めます
6

ズッキーニかしんなりしてきたら、トマト缶を入れてはちみつ、塩こしょうを振り10分ほど煮込みます
7

水分がとんできたあたりで先ほどのイカ達を投入し、さっと全体をなじませたら火を止め、塩で味を整えます
8

そこに塩を入れたお湯で茹でたパスタを投入し、よくソースと絡め、最後にオリーブオイル(分量外)を少々かけてさらに和えたら

出典:http://cookpad.com

できあがりです☆
お好みで粉チーズ、タバスコを加えてお召し上がりください♡

出典:http://cookpad.com

【まとめ】ホタルイカを使ったレシピをぜひ参考にしてみてくださいね

ホタルイカを使ったレシピをご紹介してきましたがいかがでしたか?

ホタルイカを使ったレシピはたくさんあることがよくわかりましたね。

今まではホタルイカのレシピが定番化してしまっていた人も
ぜひ今回のレシピを参考にしてみてくださいね。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ