女性にも飲みやすい!!おすすめ・美味しい日本酒の銘柄ご紹介!

日本酒って甘かったり辛かったりキツいアルコール臭が苦手で…とにかく日本酒は苦手…と言う方!ここでは飲みやすさを念頭に置いてオススメの日本酒の銘柄を何点かご紹介します!銘柄を覚えておけば自分が好きな味の日本酒も探しやすくなりますよ!あなたが好きな銘柄もあるかも!

日本酒が苦手……一番多い理由とは?

『日本』って付くお酒なのに、日本酒が苦手な日本人が多い。それが現在の日本酒の悲しい現実。せっかく日本に生まれたのだから、もっと日本酒を沢山の人に好きになって貰いたい。そんな気持ちでこのまとめを作りました。

一体日本酒のなにがいけないのか。

しかし、苦手なもんは苦手。それは仕方の無い事。
そこで、日本酒が苦手な人の、『日本酒のどう言うところが苦手か』を調べてみることにしました。

・キモい甘さ
・好きだけどすぐ吐く
・吟醸酒はすっぱいの多いから嫌い
・翌日まで残るから飲むチャンスが中々ない
・高くて買えん

出典:http://blog.livedoor.jp

調べて見る限り『悪酔いする』『銘柄が多すぎてわからない』『味が嫌い』などの理由が多いように思いました。
銘柄に関しては確かに、日本酒は種類が多すぎてちょっと分からない。
なんと言うか、味が嫌いと言う理由以外だと、日本酒は日本のお酒なのに、若者にとっては少し敷居が高く感じているのが現実のようです。

実は物凄い情報量、日本酒のラベル

日本酒のラベルの見方を知ろう!

ところが実は、日本酒のラベルにはとても沢山の情報が集約されており、ラベルの見方を知っておくだけで日本酒探しにとても役立ちます。

原材料(酒米)

日本酒の原料となるお米についての表記です。これは山田錦や五百万石などの酒造好適米や通常の食卓に並ぶ食用米など日本酒によって様々ですが、主要の酒米から日本酒の味わいがイメージできます。例えば、

山田錦・・・香味が良く、きめの細かいまろやかさを持った仕上がりになります。
五百万石・・・淡麗で切れ味が良いお酒を生み出します。
美山錦・・・他の米と比べて比較的辛くなく、米の味がしっかりします。香りは比較的、高くありません。
雄町・・・濃醇でしっかりとした味わいの酒を醸しだします。

出典:http://kurand.jp

精米歩合

「精米歩合60%」こんな表示を見たことありませんか?

精米歩合は製造過程でどれくらい削られた米を使用しているかを指し示します。精米歩合を低くして米粒の中心に近い部分を原料に使うほど雑味のない酒ができ、お酒に香りが生まれます。

精米歩合40%とは、なんとお米の周りを60%も削ってる!ということになります。すなわち、一般に精米歩合の値が小さいほど上等な日本酒。ちなみに精米歩合60%以下の米から造られた酒を吟醸酒、50%以下のものを大吟醸酒と呼びます。

精米歩合の値が小さいほど、香り豊かなお酒になる。と覚えておくと良いでしょう。

山田錦を使用して、お米を50%以上削ってるものは、まろやかで香味がとても良い。なんて感じです。

出典:http://kurand.jp

日本酒度

「+3」など、数字の表示を見たことありませんか?
この数字、マイナスであるほど甘口となり、プラスであるほど辛口という事になります。

実はこの+と−の数字で示すのを日本酒度と言います。日本酒の甘口と辛口をみる目安となります。日本酒は糖分が多ければ甘く感じ、糖分が少なければ辛く感じます。日本酒度は糖分の多い物がマイナスに、逆に糖分の少ない物がプラスとなります。

出典:http://kurand.jp

日本酒の美味しい飲み方

続けて、ほんの少しの工夫で日本酒を美味しく飲める方法をご紹介します。

苦手な日本酒を飲みやすく!オシャレで美味しいカクテルに。

日本酒は苦手だけどカクテルは好き!と言う方に特におすすめ。
日本酒をベースにしたカクテルです。
ショートカクテルだとシェイカーなど道具が必要になってくるので敷居が高くなりますが、ロングカクテルなら混ぜるだけで出来るので、家庭でも簡単に作る事ができます。

キク フィズ

意外な組み合わせ。クリームの甘さをジンがまろやかにしており、口当たりが良く優しい甘めの味。

レシピ
・日本酒(菊正宗)・・・60ml
・ドライジン・・・20ml
・ソーダ水・・・40ml
・クリーム・・・大匙1
・グラニュー糖・・・小匙2
・氷・・・適量

作り方
【1】背の高いグラスに砕いた氷を入れる。
【2】日本酒、ドライジン、クリーム、グラニュー糖を混ぜ合わせて、【1】のグラスに注ぐ。
【3】【2】にソーダ水を注ぎ、軽くステアする。

出典:http://www.wamodern.com

オールドファッションドカクテル

『甘めの日本酒』と言った味の、飲みやすいカクテル。
マドラーでフルーツのスライスや角砂糖をつぶしてお好みの味で飲みましょう。

レシピ
・日本酒(菊正宗)・・・60ml
・ソーダ水・・・10ml
・角砂糖・・・1個
・氷・・・適量
・レモンスライス
・オレンジスライス、チェリー

作り方
【1】グラスに角砂糖と氷を入れて、日本酒とソーダ水を注ぐ。
【2】レモンスライス、オレンジスライス、チェリーなどフルーツを飾る。

出典:http://www.wamodern.com

器や肴にこだわる。

お酒の美味しさは、飲む雰囲気も味の内だと思います。
外で飲む時なども、ただのガラスのコップで出てくるよりは、皿に乗せた枡に溢れさせるほど並々とついでくれたりするお店だと、なんだかテンションも上がります。
味気の無いガラスのコップで飲むよりは、日本酒用にひとつ、思い切ってとっておきのぐい呑みを買ってみるのはいかがでしょうか??

空腹で飲まない。ちゃんぽん厳禁。

日本酒は悪酔いする!と言う方の大半は、日本酒だけでなく、他のお酒も色々飲まれている場合が多いのではないでしょうか。
ちゃんぽんは、お酒に強い人でも悪酔いする場合があります。また、空腹でお酒を飲むのは絶対に避けましょう。
お酒に良いやすい人は、お酒>お水>お酒と、交互に飲むのも良いです。

【飲みやすさ重視!】オススメの日本酒銘柄①

それでは、オススメの日本酒の銘柄をご紹介していきます。

【おすすめ銘柄①】白瀧酒造『上善如水』

『ジョウゼン・ミズノゴトシ』と読みます。
『飲みやすい』『安価である』『手に入りやすい』と、三拍子揃った素晴らしい日本酒の銘柄です。その名の通り、まるで水でも飲むかのような飲みやすさです。

「もっとも理想的な生き方(上善)は、水のようである」。
2000年以上前の中国の思想家 老子の思想に重ね合わせつくられた「上善如水」。
私たち白瀧酒造は、この老子の思想に重ね合わせ、「最良のお酒は限りなく水に近づく」と考えます。

出典:http://www.jozen.co.jp

そこで、雪解け水のように清らかで、どんな料理にも合い、 日本酒を飲み慣れた人はもちろん、 初めて日本酒を飲む人にも親しんでもらえるような、柔軟性のあるお酒を作りました。
「上善如水」。澄みきった水の如き日本酒です。

出典:http://www.jozen.co.jp

【おすすめ銘柄②】旭酒造『獺祭』

『ダッサイ』と読みます。
こちらの銘柄は残念ながら値段も高く、入手も容易とは言えないのですが、ただ味は確かです。機会があったら飲んでみてください。日本酒に対する意識が変わります。

ともすれば一時のワインがそうだったように、
吟醸酒の世界も、通でなければわからないとか、
理解しづらいモノのように語られます。
絶対に違います。
真に美味しい酒は、
誰が飲んでも美味しいモノです。
旭酒造は真に美味しい酒を目指します。

出典:https://www.asahishuzo.ne.jp

【おすすめ銘柄③】高木酒造『十四代』秘蔵酒

秘蔵酒だけに限らず、十四代と言う銘柄はどれもオススメです。
メロンのような香り、ジューシーな甘みがふんだんと感じられる日本酒です。
こちらも値段が高く、入手が困難な銘柄ではあります。

本品は兵庫県特A地区吉川産山田錦特米を40%まで磨きあげ、永年、低温貯蔵熟成させた、秘蔵の大吟醸大古酒です。

出典:http://www.yukinosake.com

 十四代 秘造酒は代々伝承された“玉返し”という秘伝の技を持って、精魂込めて造り上げた酒の芸術品とも言うべき至宝の日蔵酒(?秘蔵酒)です。酒造好適米「愛山」を使用し40%まで精白。丁寧に醸した純米大吟醸を、超低温でじっくりと熟成させた、秘蔵の純米大吟醸古酒です。

出典:http://www.yukinosake.com

【飲みやすさ重視!】オススメの日本酒銘柄②

続けて、オススメの日本酒の銘柄をご紹介していきます。
ここからの銘柄は、飲みやすいスパークリングタイプを中心にまとめた特に女性にオススメのモノです。
居酒屋さんなどでも取り扱っている事が多い銘柄ですよ!

【オススメの銘柄④】宝酒造 スパークリング清酒『澪』

『みお』と読みます。
こちらは酒屋やスーパーなどでも売っており、また値段も安く、とても手に入りやすい銘柄です。
糖類や酸味料不使用なのに、お米生まれのほのかな甘みと、ほどよい酸味が美味しいスパークリングタイプの日本酒です。

アルコール分も5%と軽めのお酒。

松竹梅白壁蔵「澪」
マスカットを思わせる風味、
口に広がるやさしい甘みと酸味。

出典:http://shirakabegura-mio.jp

『澪』とは、「浅瀬の水の流れ」、「船の通った泡の跡」という意味。
"浅さ"を低アルコール、"泡の跡”"を発泡性にたとえ、
清酒の新しい流れを作る、という思いを込めて『澪』と名付けました。
そして『MIO』はイタリア語で「私の」という意味。
「私のお酒」と感じてもらえるよう、願いを込めています。

出典:http://shop.takara.co.jp

【おすすめ銘柄⑤】一ノ蔵 発泡清酒『すず音』

まるでシャンパンのようなのどごしと、なめらかな口当たりで女性にオススメの銘柄です。
乾杯にはもちろん、カクテルベースやデザート酒としてもおすすめ。

すず音という愛らしい名前は、グラスに注ぐと立ちのぼる繊細な泡が鈴の音を奏でているようであることから名付けられました。口の中でぷちぷちと優しくはじける泡は、シャンパンと同じ瓶内発酵によって生まれる自然の炭酸ガスによるもの。

出典:http://www.ichinokura.co.jp

お米の優しい味わいの中に、柔らかな甘酸っぱさが口中に広がります。アルコール分も低く、普段はあまりお酒を飲まない方にも喜ばれるお酒です。乾杯にはもちろん、カクテルベースやデザート酒としても、一味違った日本酒の飲み方を味わってください。

出典:http://www.ichinokura.co.jp

【おすすめ銘柄⑥】秀よし 発泡清酒『ラシャンテ』

まるでシャンパンかワインのようなパッケージですが、れっきとした日本酒の銘柄です。
果汁を思わせるようなフルーティな香りと酸味ですが、原料はあきたこまち。
5~10℃に冷やして背の高いフルートグラスに入れて飲むのがオススメ。
オシャレなパッケージは贈り物にも最適の銘柄ですね。

スパークリング ラシャンテは、あきたこまちと天然水だけでつくったお酒です。

出典:http://www.hideyoshi.co.jp

「どうしてお米だけでこんな味になるの?」と思ってしまう…
これは“新感覚”のお酒です。
さあ、ごいっしょに新感覚を味わいましょう。
一度試したらクセになる味です。

出典:http://www.hideyoshi.co.jp

気になる銘柄はありましたか?オススメの日本酒銘柄まとめ

日本酒の美味しい飲み方と、おすすめ銘柄をお送りしましたが、いかがでしたか?
気になる銘柄はありましたか?

ここに紹介した日本酒の銘柄は本当に極々一部ですが、本当に飲みやすい銘柄ばかりを厳選しましたので、日本酒を飲むきっかけになれば幸いです!日本酒好きとしては、もっともっと沢山の方に日本酒を楽しんで頂けたらいいなと強く思います!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ