記事ID52575のサムネイル画像

着物派?ドレス派?可愛いすぎて迷ってしまう子供の浴衣選びのご紹介

夏になると家族で浴衣を着てお祭りに出かけてくなりますよね。子供の浴衣は昔ながらの浴衣やフリルなどがたくさんついたドレス風浴衣など沢山の種類が出ています。どんな浴衣が自分の子供に似合うのか迷ってしまうアナタに素敵な浴衣をご紹介します。

夏になるとやっぱり着せたくなる!可愛い子供の浴衣の魅力☆

可愛すぎる☆多様化されてきた子供の浴衣

初夏を迎え街がにぎやかになると、各地でいろいろなお祭りが始まります。
町中にあふれる人並みの中に鮮やかな色で着飾ることが出来る季節の
着物と言えば「浴衣」ですね。
近年は子供の浴衣のデザインも多様化し和風の浴衣からフリル等がたくさんついた
洋風な浴衣など様々です。
柄も花柄やハート・フルーツなど大人とは少し違い子供の浴衣のデザインは
可愛いものばかりです。
自分の子供にはどんな浴衣を選べばよいか迷ってるパパとママに
素敵な浴衣をご紹介します。

浴衣の始まり

平安時代の湯帷子(ゆかたびら)がその原型とされる。湯帷子は平安中期に成立した倭名類聚抄(わみょうるいじゅしょう)によると、内衣布で沐浴するための衣とされている。この時代、複数の人と入浴する機会があったため汗取りと裸を隠す目的で使用されたものと思われる。素材は、水に強く水切れの良い麻が使われていたという説がある。
安土桃山時代頃から湯上りに着て肌の水分を吸い取らせる目的で広く用いられるようになり、これが江戸時代に入って庶民の愛好する衣類の一種となった。
「ゆかた」の名は「ゆかたびら」の略であ

出典:https://ja.wikipedia.org

本来は素肌の上に直接着るものである。近年は、お洒落着としての需要も多く、浴衣を着用して外出する場合もあるため下着を着用することが多くなった。浴衣仕様に軽量化されたり吸汗性に優れた肌襦袢を併用する場合が多い。 女性は一般的に和服を着用する際はバストのふくらみは目立たないようにさらしや和装用ブラジャーなどで押さえることがあるが、浴衣の場合は更に簡素な和装用の簡易スリップなどの肌着を使用することも多い

出典:https://ja.wikipedia.org

浴衣の始まりは平安時代の湯帷子(ゆかたびら)と言うものなんですね。お風呂上りに
羽織るもの、また素肌に羽織るのが本来の目的であったようですね。
やはり、どんなものでも時代とともに変化をし、その時代に合わせて変わっていく物なのですね。
ほんの数年前まで浴衣は大人や子供に限らず着物スタイルの浴衣がほとんどでしたが、
近年は洋風のものが多く、着物のベースを残しつつ洋風の良いところを取り入れる
とても可愛い子供の浴衣を多く見かけることが多くなりましたね。

浴衣のサイズや着付けは?

浴衣は年に数回しか着ませんので、できるだけ長く着れるものを選びたい。
「少し大きめでもいいかしら」と思ってしまいそうですが、できたら「今のサイズ」の浴衣を選んでください。
たいていの子供の浴衣は縫い上げがしてあります。縫い上げには呼び名があって
・腰の縫いあげている部分を腰上げ
・肩の縫いあげている部分を肩上げ 
と言います。
腰上げをほどくと少し長くなりますので、来年大きくなりましたら それで着せてあげてください。
子供の浴衣の調節は、「くるぶしが出るくらいの長さ」。その長さが一番カワイイです。
袖が短くて肩上げをほどく場合も同様です。
ただし、小さい子供の浴衣は肩上げがないと可愛くありませんので、ほんの少しでいいので必ず肩上げは、残してあげてくださいね。

出典:http://yayoi-blog.info

着物の場合は、男女とも、大人も子供も「右前」です。
で、この「右前」ですが、
まず、自分の右側のエリを次に左のエリを持ってくる
つまり右が前で、左があと ということに由来していますが
覚えにくいですよね。
一般に右利きの人が多いので、右手で懐(ふところ)の物を取り出しやすいように、「右前」となっていると覚えたほうがいいかもしれません。

出典:http://yayoi-blog.info

子供の浴衣を着付ける時に右前か左前かどちらを前にするのか迷って分らない。
という人も多いのではないでしょうか。。
よく分らずに着付けをしたあと反対だったなんていう事もよくある事ですよね。
右手で懐(ふところ)の物を取り出しやすいように、「右前」となっていると覚えいると覚えやすいですし間違いはなくなりそうですね。
せっかく子供に可愛い浴衣を着せてお祭りに出かけても間違っていては恥ずかしいですから
子供のためにもぜひ、覚えておきたいものです。

和風の浴衣

昔ながらの浴衣です。大人も子供も区別なく着ています。
大人の女性は紺色や白色花を大きくあしらった柄、
子供は白やピンク、花柄や花火をあしらった柄が多くみられます。
大人の男性は紺色や白色でシンプルで縦縞や無地が多く、男の子は
うちわや龍をあしらったデザインが多くみられます。

洋風の中の和風

花模様や色使いは洋風だけど昔ながらの着物スタイルで
可愛いですね。

これぞ!和風の浴衣です

色、柄どちらも昔ながらのデザインですね。
やっぱり日本の風情を感じられて子供らしさが出て可愛いですね。

綺麗な色使いの浴衣

初夏に合涼しげな色の浴衣ですね。
女の子に人気の水色もポイントが高いですね。

洋風の浴衣

近年はフリルの沢山ついた和をベースにした着物ドレスと呼ばれる浴衣が人気です。
和を意識することなく多様なデザインで若いママ世代には特に好まれます。
また着物と違い歩きやすいことから小さな幼児にも履かせやすいとのメリットもあるようです。

可愛い花柄ピンク

可愛らしさいっぱいのデザインです。

サクランボ☆

大きなサクランボがデザインされています。
さわやかな印象ですね。

大人っぽく変身

落ち着いた色は笑顔の似合う女の子でも
大人っぽく見えますね。

子供が喜ぶカッコいい浴衣(男の子)

落ち着いたデザイン

いつもの元気なイメージから渋い男の子に変身?

男の子の定番!

男の子に一番人気の青!
鮮やかで夏らしい色ですね

珍しい柄で人気に

変わったデザインは子供たちの間で人気者になれるかも!
他の子と違うデザインって子供は嬉しいものです。

大きくあしらった龍がポイントです。

龍のデザインの浴衣は大人からも
子供から人気ですね。

子供が喜ぶ可愛いデザイン(女の子)

可愛いピンクの花柄

きれいなベビーピンクは女の子らしさが引き立ちますね

大人っぽく見えるかな?

小さな子供でも少し大人に憧れるものです。
大きな花がポイントのデザインで大人っぽく変身!

和と洋のミックス柄

デザインは和風の柄なのにビビットな色で洋風にも見える
素敵な浴衣ですね

フリルがたくさん☆

こんなにふわふわした浴衣なら
早く外に出たくなりますね。

浴衣に似合うヘアアレンジ

可愛い子供はシンプルでOもK

子供はそのままで充分可愛いので
きれいな花を飾るだけでとても可愛くなりますね。

アップスタイル

着物にも浴衣に髪を前髪を上げると
普段の子供らしさから少し大人っぽい印象に

サイドに寄せて

洋風にも和風にもどちらにも合うスタイルです。

大きなリボンを付けて

ヘアーバンドをでヘアアレンジしても素敵に変身!

夏が来るときっと思い出す子供の浴衣姿

可愛い子供の浴衣姿

夏を迎えてお祭り、花火大会と浴衣を着る機会はたくさんあります。
小さな子供の手を引いて一緒に歩き、一緒に金魚すくいをしたり夜空を見上げ
花火に一喜一憂したり。
そんなたくさんの楽しい思い出の中に浴衣と言うのはとても大切な存在になります。
大好きな柄の浴衣を着るというのは大人になっても記憶の中に残りますしパパとママの中にも
可愛かった子供の姿が焼き付く物です。
ぜひ、大切な思い出とともに気に入った浴衣を選んでくださいね。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ