生地ってたくさんいろんな種類があるけどどれをえらんでいいの!?

服とかバッグとかによく使われたりする布の生地なんだけどこれってなんで生地っていうの?生地って何種類あるの?生地の色も何種類あるの?などの疑問などにお応えします!この生地の種類を確かめてこれから色んな物を作ってみてください!

生地って何?

こういうもこもこ生地ってなんかいいですよね。

染色などの加工を施していない布地。また,縫製の材料としての布地。

出典:https://kotobank.jp

染色してあったら生地じゃないですもんね!

生地って何種類あるの?

それでは詳しく生地の種類について見ていきましょう!

無地 平織(タフタ・ブロード・シーチング・ローン・オックス・ウェザークロス・キャンパス・帆布など)

よく一般的にある生地の種類ですね!

平織(ひらおり)とは、経糸(たていと)と緯糸(よこいと)を交互に浮き沈みさせて織る、最も単純な織物組織である。できあがった模様は左右対称になる。丈夫で摩擦に強く、織り方も簡単なため、広く応用されている。三原組織の一つ。

出典:https://ja.m.wikipedia.org

学生の頃よく家庭科の授業でやっていましたね!ただこの生地の種類は編むのが大変でした。。。

ウェザークロス

色鮮やかなんですねこの種類は!でも色鮮やかっていっても結構派手目じゃなくて落ち着いている色なんで自分的には好きな種類です!

『ウェザークロス』はあまり聞きなれない素材かと思いますが基本は平織りの薄手コットンです。
光沢感のある細めの糸で織り上げているので高級感があります。薄手ではありますが、しっかり目の詰まった生地なので夏用の『イージークロップドパンツ』などにおすすめです。涼しげですが透け感もなく、少しだけ光沢感があるのでクオリティーの高い印象に仕上がります。

出典:http://rick-rack.com

ウェザークロスって光沢があるんですね、遠目から見たら見えないんでしょうか?

シーチング

ものすごく薄い生地ですね!平織の種類の中で一番薄いのかも?

特殊なスチーム加工で、カビ・糊・オイル等の不純物の除去!異臭が少なく、鋏の通りが抜群です!!適度な薄手の平織り木綿、やや粗めの布目で針の通りも良いです♪手軽に注文頂ける15m巻で、仮縫いや芯地などテスト用、キルティングの裏地など資材からパッチワークまで用途は多彩。

出典:https://www.bunka-koubai.com

針の通りもいいと裁縫が更に楽しくなる生地なんですね!

無地 綾織(ツイル・カツラギ・バーバリー・ヘリンボンなど)

これは目が痛くなる生地の種類ですね...!目がチカチカしてきます!

綾織(あやおり、英: twill:ツイル)もしくは斜文織(しゃもんおり)とは織組織の一つで、タテ糸が2本もしく3本のヨコ糸の上を通過した後、1本のヨコ糸の下を通過することを繰り返して織られもの。平織、繻子織とあわせて三原組織の一つである。糸の交差する組織点が、斜紋線(しゃもんせん)または綾目(あやめ)と呼ばれる線を斜めに表し、できあがった模様は左右非対称になる。織組織の関係上、生地の表面はタテ糸の割合が多い。平織に比べると摩擦に弱く強度に欠けるが、地合は密で柔らかく、伸縮性に優れ、シワがよりにくい等の利点がある。

出典:https://ja.m.wikipedia.org

こ、こんなに綾織って複雑なんですね...!まず組織点とかしりませんでした!ものすごく作るのが大変な生地の種類なんですね!

バーバリー

これもなんかまたつるつるしてそうな生地の種類ですね!つるつるしている生地は大好きです!

急角度の斜文線のある密織の綿ギャバジン。元来,イギリスのバーバリー社の登録商標名であるが,ギャバジンに防水加工を施したものまたはそれでつくったレインコートの通称になった。撥水性がよいので主としてレインコートに用いられる。

出典:https://kotobank.jp

撥水のある生地の種類にはいつも助かってますよね。逆に雨の日に撥水がない生地の服とかは着たくないですね

ヘリンボン

し、シンメトリーを感じてしまうような並び方ですね!自分は好きですよこの種類!

ヘリンボン【herringbone】とは、柄・織りの名称の一つ。ヘリンとは魚の鰊(にしん)のことで、にしんの骨のような柄をしていることからヘリンボンまたはヘリンボーンと呼ばれるようになった。日本では杉綾とも呼ばれている。またヘリンボーンストライプ、シュブロンとも呼ばれる。ヘリンボンは厚手で丈夫なためヒッコリーやデニムなどと並んでワークウェアを代表する素材として広く使われている。

出典:http://fashion.sakura.ne.jp

へ、ヘリンボンが鰊!?骨!?ものすごく困惑する生地の種類ですねこれ。でも代表する素材ってことは沢山の人が着ているんですね

無地 朱子織(サテン)

これあれですよね!ものっすごい表面がつるつるしてる生地の種類ですよね!?これ大好きなんですよ!

繻子織(しゅすおり、朱子織とも書く)は、経糸(たていと)・緯糸(よこいと)五本以上から構成される、織物組織(三原組織)の一つである。経・緯どちらかの糸の浮きが非常に少なく、経糸または緯糸のみが表に表れているように見える。密度が高く地は厚いが、斜文織よりも柔軟性に長け、光沢が強い。ただし、摩擦や引っかかりには弱い。

出典:https://ja.m.wikipedia.org

ま、摩擦や引っ掛かりによわい生地の種類なんですかこれ!?初めて知りました...!

キルト

キルトってたしかこういう菱型?みたいな形でしたよね!ここの間の線をなぞるのが好きでした!

キルト(quilt)は、表地(トップ・キルトトップ)と裏地の間に薄い綿を入れ、重ねた状態で指し縫い(キルティング)したもの。日本では、多色の布を縫い合わせたパッチワークキルトが主流。布に綿をはさむ技法や、端切れを一枚布に仕立てる技法などは各地に存在し、古代エジプトですでに用いられていたとされる

出典:https://ja.m.wikipedia.org

こ、古代から!?古代からこの生地の種類はもうできてたんですか!?もうびっくりですよ。

ウール

ウール!もこもこしているウール生地!こういう種類って触り心地がいいですよね!

ウール (wool)または羅紗(ラシャ)とは、羊の毛(=羊毛)のことで、動物繊維の一種である。一般的には羊の毛を指すが、広義ではアンゴラ・アルパカ・ラクダの毛も含まれる。また、それでできた糸(=毛糸)や、それを織った布(=毛織物)のこと。

出典:https://ja.m.wikipedia.org

ら、ラクダ・・・?ラクダの毛ってそんなに無いようなきがするんですが...でも生地の種類の中では一番すきな部類ですね!

レース

レース!レースってよくレースのぶぶんを触ってしまう生地の種類ですよね!凸凹がすきです!

レースとは一般に多くの隙間がり、それで模様を現した布地をいう。レースは、衣服の一部に装飾用に使われたり、芯地などの副素材として使われるものが多い。また、近年の機械化が進み、その方法も多様化し、幅の広いものも作られ、衣服の表地として使われるようになった。

出典:http://www.seni-search.jp

元は副素材として生地の種類に使われていたんですね、初めて知りました!レース好きにとってはもっと多様化してもいいんと思いますね!

もっと生地の種類について詳しくなっていきましょう!

今回紹介した生地の種類についてあげてみましたが、こんなにも種類があったんですね。正直生地の種類についてはあんまり詳しくなかったので正直驚きました!ですが本当はこれ以上にも多くの種類があるので自分で調べるのもありですし、調べたことを参考にしながら色んな種類のものを作ってみてはいかがでしょうか?そうすれば種類についても更に詳しくしれますね!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ