重宝しすぎ!!かにかまレシピでスピーディーにクッキング☆

冷蔵庫に入れておくだけで役に立つ食材といえば、“かにかま”ですよね。ネット上でも“かにかま”レシピ特集を見かけることが多くなりました。そんな人気の食材“かにかま”を使った調理時間15分以内に作れる、美味しい“かにかま”レシピを厳選してお届けします!

かにかまレシピも大人気!つまみ食いしたくなる“かにかま”とは?

かにかま


食卓に並んでいる子供から大人までみんな大好きな“かにかま”って、何なの??

カニカマ(英: Crab stick, Seafood stick)とは、色や形・食感をカニの身に似せたかまぼこ(魚肉練り製品)のこと。「カニカマ」はかに風味かまぼこを略した名称で、カニ棒・かにぼこともいう。

出典:https://ja.wikipedia.org

この種の製品の名称は、JAS法の品質表示基準によれば「風味かまぼこ」または「風味かまぼこ(かに風味)」と記載することができるが、実際にはカニ肉は入っておらず、海外ですり身に加工し冷凍すり身として輸入されたスケトウダラを主原料とする場合が多い。
冷凍すりみを急速に解凍し、もう一度冷凍すると、カニの足と同じような繊維ができる。すり身に含まれた水分が、一定の方向に向かって流れるようにすると、よりカニに似る。最外層の赤色は食品添加物の食用色素である天然着色料のモナスカス色素(紅麹色素)、コチニール色素、トマト色素などで、カニの香りと味は、同じく食品添加物の香料(フレーバー)とカニ抽出物(かにエキス)でつけられている。

出典:https://ja.wikipedia.org

恐るべし食品加工!!
カニが入っていなくても、“かにかま”はほぼカニですよね。
見た目も味も申し分なし!!!

それでは、時短で作れる“かにかま”の絶品レシピをご紹介します。

主菜にもなる美味し~い“かにかま”レシピ 【3選】

主菜になる“かにかま”レシピ ①

これもかにたま?


調理時間10分の冷蔵庫にある材料でシンプルに美味しく!

*材料(4人分) & 作り方*

・かに風味かまぼこ 5本 ・豆腐 (木綿) 1丁 ・ねぎ (みじん切り) 1/3本
・しょうが (みじん切り) 1かけ 
・スープ カップ1/4 *顆粒鶏ガラスープの素小さじ2を湯カップ1/4で溶く。
・塩 少々 ・白こしょう 少々 ・みりん 大さじ2 ・卵 2コ
・グリンピース (ゆでたもの) 大さじ2 ・サラダ油

①かに風味かまぼこは縦半分に裂く。豆腐は30分間ほど紙タオルで包んで、軽く水けをきる。
②フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、ねぎとしょうがをしんなりするまでいためる。
③豆腐を崩しながら加え、よ~くいためる。かに風味かまぼこを加えてサッといためたら、スープ、塩、白こしょう、みりんの順に加えてサッと煮る。
④溶いた卵を回し入れ、フライパンを揺すって卵をふんわりと仕上げる。グリンピースを散らす。

出典:http://www.kyounoryouri.jp

彩りも綺麗で卵ふんわり優しい味がまた食べたくなる、そんな“かにかま”レシピです。

主菜になる“かにかま”レシピ ②

小松菜とカニカマのマヨネーズ炒め


忙しい時にササッと作れる、野菜も取れる美味しいレシピ!

*材料(4人分) & 作り方*

小松菜 1束(200グラム) カニカマ 1パック(12本)
マヨネーズ 大さじ1 しょうゆ 少量 すりごま 少量

①小松菜とカニカマを2~3センチ幅に切る。
②フライパンにマヨネーズを入れ、溶け始めたら小松菜を入れて、中強火で炒める(小松菜の茎に歯ごたえが残るくらいで)
③カニカマを加えて和え、しょうゆを少し垂らしてざっと混ぜたら、火を止める。
④器に盛って、すりごまを散らす。

出典:http://www.recipe-blog.jp

小松菜・かにかま・マヨネーズ=100%美味しいに決まってる!!

主菜になる“かにかま”レシピ ③

バター風味のかにかまじゃが


家庭料理の定番もかにかまで作れる!

*材料(4人分) & 作り方*

じゃが芋・・・300g 玉ねぎ・・・150g 人参・・・80g カニカマ・・・80g
みりん・・・大さじ2 醤油・・・大さじ1 バター・・・大さじ1 だし汁・・・300g

①野菜を切ります
②鍋にだし汁を入れたら、じゃが芋、人参、玉ねぎをいれ野菜が柔らかくなるまで煮ます
③その間にかにかまをほぐします
④みりん、醤油を加え、味を整えたらカニカマを加えます
⑤バターを入れて溶けたら、器に盛ります

出典:http://www.fujimitsu.jp

バター風味が良いアクセントになりそうですね。
美味しそうなレシピです♡

副菜にもなるこれまた美味し~い“かにかま”レシピ 【3選】

副菜になる“かにかま”レシピ ①

カニカマともやしの香味レモン和え


どこまでも家計に優しい時短レシピ!

*材料(3人分) & 作り方*

もやし 1袋 カニカマ 6本くらい ねぎ 5cm 大葉 1枚
[A] レモン果汁 大さじ2
[A] 蜂蜜 小さじ2杯半
[A] 「ハウス 料亭生しょうが」 小さじ1/2
[A] 白胡麻 小さじ1
[A] ごま油 小さじ1

①もやしは熱湯でさっと茹でて冷ましておく。
②ねぎと大葉は千切りにし、ねぎの方だけよく混ぜた[A]に浸す。
カニカマは手でほぐす。
③もやしが冷めたら、[A]をねぎごと、さらに大葉とカニカマも加えて
全体をよく和えればできあがり。

出典:http://www.recipe-blog.jp

もやしとかにかまでカロリーも気にせず、箸が進んでしまいそうなレシピですね。

副菜になる“かにかま”レシピ ②

豆と豆苗のカニカマあんかけ


かにかまと言ったら、やっぱりあんかけ!

*材料(2人分) & 作り方*

カニカマ・・・1P 豆苗・・・80g ミックスビーンズ・・・60g
水・・・200g みりん・・・20g 薄口醤油・・・20g 水溶き片栗粉・・・適量
塩水・・・お好み ごま油・・・適量

①鍋に水を入れて、カニカマを入れます
②みりん、薄口醤油を加えます
③フライパンにごま油をしき、豆苗をさっと炒めて器に盛ります
④カニカマに水溶き片栗粉を入れ、トロミをつけたら豆苗の上にのせます
⑤上にサラダ用のミックスビーンズをのせます。

出典:http://www.fujimitsu.jp

豆苗のシャキシャキとあんかけで、面白い食感を楽しめそうです。

副菜になる“かにかま”レシピ ③

カニカマ入り☆ごぼうサラダ


かにかまを使ったサラダレシピもはずせない!

*材料(2人分) & 作り方*

ごぼう 1/2本 にんじん 1/2本 カニカマ 4~5本
枝豆(塩ゆでしたもの) 10本くらい
★マヨネーズ 大さじ2+1/2
★酢 小さじ1/2
★しょうゆ 小さじ1/2
★すりごま 大さじ1/2

①ごぼうは千切りにし、水に5分程つけてアクを取る。にんじんは千切りにする。枝豆はさやから取り出しておく。
②沸騰したお湯にごぼう・にんじんを入れ、再度沸騰したら火からおろしザルにあける。
③★を合わせてほぐしたカニカマ・枝豆と2を加えて全体を混ぜる。
④器に盛る。

出典:http://www.recipe-blog.jp

見た目も可愛くて美味しそうですね。

軽食にもピッタリの美味し~い“かにかま”レシピ 【3選】

軽食にもなる“かにかま”レシピ ①

かにかまと春キャベツの揚げサンド


カフェメニューみたいな素敵レシピ!

*材料(2人分) & 作り方*

かにかま(サラダにジューシー)・・・40g キャベツ・・・20g 食パン・・・2枚
マヨネーズ・・・20g 塩・・・少々 コショー・・・少々 揚げ物・・・適量 パセリ・・・適量

①食パンをめんぼうで、軽く伸ばしておきます
②ほぐしたかにかま(サラダにジューシー)と、微塵切りしたキャベツをパンにのせ、塩、コショーを軽くふります
③その上に、マヨネーズをのせ、パンに挟みます
④パンの端を潰すようにして閉じ、サラダ油で揚げます
⑤器に盛り、パセリを飾ります

出典:http://www.fujimitsu.jp

早くガブッと食べたい・・・♡

軽食にもなる“かにかま”レシピ ②

*お好み焼き風♪かにかまパン*


のせるだけ~味は美味~♪

*材料(1人分) & 作り方*

バケット スライス1枚 かにかま2本
★お好み焼きソース小さじ2
★かつおぶしひとつまみ
★マヨネーズ小さじ2
★青のり少々

①パンの上にほぐした、かにかまをのせる。
②★を順にのせる。3~4分焼いたら、できあがり~

出典:http://recipe.rakuten.co.jp

食が進みすぎて困っちゃう!?

軽食にもなる“かにかま”レシピ ③

アボカドとカニカマ軍艦


お寿司にも大活躍のかにかま!

*材料(2人分) & 作り方*

酢飯 適宜 アボカド 1個 カニカマ 5本
マヨネーズ 大さじ2 焼き海苔 適宜

①アボカドとカニカマを食べやすい大きさに切り、ボールの入れてマヨネーズで和えます。
②酢飯を小さな俵型に丸めます。これを10個作ります。
③2に適当な大きさに切った焼き海苔を巻きつけて、1を乗せれば完成☆
わさび醤油を付けて戴きます。

出典:http://www.recipe-blog.jp

おしゃれで美味しいハッピーレシピですね。

簡単美味しい“かにかま”レシピで家族も満足!!


かにかまを使った時短レシピ、早速作ってみたいなぁ~と思うレシピはありましたか?
とにかくいろんなレシピに合う“かにかま”を、レシピをヒントに自分でアレンジしてみるのも楽しいかもしれませんね。
ぜひぜひ、献立のお供にどうぞ!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ